皆様こんにちは!
間取り相談室さがつく設計士の齊藤です。
今回はマンションを売却されたい方からのリノベプランに関するお悩みです。
お悩みのポイントを以下にまとめてみました。
売却物件概要
床面積60.44㎡
板橋区 三田線蓮根駅徒歩5分
小学校徒歩5分、
公園・野球場・スーパーマーケット等10分圏内
上記のマンションをリノベして売りたいのですが、どんなプランが理想的でしょうか?
皆さんは馴染みが無い方もおられると思いますが、
クリエイティブな領域でのモノ創りには必ずコンセプトの設定をします。
周辺環境等の条件を調べこの地域ではどんなニーズ(需要)が一番多いか?
など加味して、先ずは物件のコンセプトを決めます。
何故ならターゲットによって提供するモノが変わってくるからです。
例えば、新商品のお菓子ならどんな人達に食べてもらいたいのか?
住宅ならばどんな人達に住んでもらいたいか?
と言えば解りやすいかもしれませんね。
今回の物件は上記の条件から・・・
◎コンセプト・・・子供が伸び伸び暮らせる環境で快適に暮らせるファミリー向けマンション
●ターゲット
➡子育てに使い勝手良く、健康的な子育てを望むファミリー。
(周辺に公園、運動場が多く、子供が伸び伸び暮らせる環境の為、お洒落優先というよりは実生活快適重視)
●部屋数
➡ファミリー向け(両親+子供2人の4人家族)3LDK
●売りポイントを作る
➡
①収納多めにプラン(子育て中はモノが多い)
②3部屋の内、一つはお客様が泊まれる、又はフレキシブルに広く使えるモダン和室。
(収納下間接照明で圧迫感の無い演出、リビングと隣接させて広さを演出)
④子供部屋は広めに仕切り、子供が小さいうちは一緒に使えて成長に合わせて家具などで仕切る。
(小上がりを作って使い道色々!大容量の収納確保→面積的に収納が取れない時は上か下にとりましょう。)
⑤LDKに奥行の薄い壁掛けTVと間接照明、ストーン柄のエコカラットでフォーカルポイントを作る。
⑥LDKを広く使う工夫(丸テーブル+食器収納カウンター)
⑦L字にバルコニーが有り、どの部屋も明るい。リビングから見えない洗濯物干し場とゴミ置き場。
⑧広々バルコニーでティーブレイク♪
上記のプラン内容はこちら
バルコニーがL型に有る事から、実際の面積よりも広く見えて明るい所がこの物件の良い所です。
物件の長所を活かしたプランとしましょう。
しかしその反面、窓に囲まれている為、間取り変更などはしにくいのが欠点となるかもしれません。
また、別のプランとしては
思い切ってリビングを広く取って、中央にアイランドキッチンを設置するプランもステキですね。
その場合、部屋数の問題と場所柄の問題が浮上してきますが、
違うターゲット(子供の居ないお洒落な世帯)が
価格的にメリットを見出して購入する例も考えられる事から、正解は無い世界にも思えます。
どう読むか?は賭けみたいなものでしょうか?
いかがでしたでしょうか?
違った切り口から考えると面白いと思いませんか?
今回は60㎡代のマンションを子育てファミリーの生活を想定して
収納多めのアイデア(面積が取れない時は上か下に取ろう)や圧迫感の出ない収納の演出技などの工夫を
取り上げさせて頂きました。
それでは次回もお会い出来る事を楽しみに♡ヽ(^o^)丿See you!
さがつく設計士 齊藤