✔歴史を感じるスポットが点在
✔駅前に5階にわたるイオンや商店街があって、買い物・外食が便利
✔眺望がいい
江戸時代に練馬区唯一の宿場町
「下練馬宿」あたりに位置する東武練馬は、
何百年以上の時を経った今でも安らぎと癒しを与えてくれます。
✔歴史を感じるスポットが点在
✔駅前に5階にわたるイオンや商店街があって、買い物・外食が便利
✔眺望がいい
江戸時代に練馬区唯一の宿場町
「下練馬宿」あたりに位置する東武練馬は、
何百年以上の時を経った今でも安らぎと癒しを与えてくれます。
3つの商店街で賑わう駅前から離れると、
落ち着いた住宅区が広がります。
道路の真ん中に植えこんだ
5キロにわたる歩道「田柄川緑道」は、
仕事や育児でたまったストレスやモヤモヤを解消してくれます。
坂道や階段が多いのは
ちょっときつく感じるかもしれませんが、
こんな環境で育った子どもは
丈夫な体を持つのは間違いないです。
明治時代の川越街道に沿った
「北一商店街」、「きたまち商店街」、「ニュー北町商店街」は
伝統が薫る老舗や洋風なレストランが軒を連ねて、
活気にあふれています。
「聖観音坐像」、「下練馬の富士塚」、「徳川綱吉御殿跡」など
歴史を感じさせる隠れスポットが点在して、
宝探しのように見回って楽しめます。
「東武練馬の顔」と言える「イオン板橋ショッピングセンター」は
きたまち商店街の反対側にあって、
5階のフロアにわたって
飲食店・スーパー・映画館などが揃っていて、
程よい都会の便利さ・にぎやかさが味わえます。
地元の人だけでなく、
近辺の人々にも親しまれています。
2020年に放送した森七菜さんや
中村倫也さん出演の火曜ドラマ「この恋あたためますか」で、
森七菜さんに好意を寄せた青年・新谷(仲野太賀さん)の
実家の洋菓子屋として登場した「ローヤル洋菓子店」は
きたまち商店街にある昔ながらの店です。
ボリューム満点でありながら
200~300円台の美味しいお菓子がぎっしりと並んでいますが
それはお子さんからお年寄りまで求めやすい
手頃さを大事にしたいというオーナーの思いからの値段設定。
クリーム凝固剤は一切使われていないので、
安心に食べられます。
まさに優しさが詰まったお菓子屋さんなんですね。
「おもてなしニッポン」という海外向けPRムービーの中で、
嵐のリーダーの大野智さんが
日本で2人しかいない銭湯絵師の中島盛夫さんと
一緒に富士山のペンキ絵を描いたことで
話題となった昭和風情の銭湯「北町浴場」は、
駅の近くにあり通いやすいです。
銭湯絵は2~3年おきに描き替えるものらしいので、
今は他の絵になっているが、
破風屋根の造りで高い天井のある浴場で、
井戸水を薪で沸かしたお湯で凝りをほぐし、
じっくり温まるのは最高に気持ちいいです。
台湾人。日本に来て2年半。
趣味は街歩き・映画やドラマ鑑賞・旅行など。
小さいころから漫画やドラマに魅了された
大好きな日本の町の情報を
散策しながら発信しています。