間取り Before After




玄関を開けると、とても可愛らしい廊下が目に入ります!
腰高から上はウィリアム・モリスのデザインクロスを貼り、下はグリーンのクロスを貼り分けました。
ナチュラルな色柄の床・建具と相性バッチリです◎

玄関右側にある玄関収納のコーナーです。
窓の下は下足入れになっています。下足入れのカウンター上にインテリアを飾れそうですね。
窓があるので明るくて広々と感じます。内窓の向こうの洋室2を見てみましょう。




先程ご紹介した玄関が内窓の向こうに見えます。
壁にせず内窓を設置したことで、玄関側の窓からの明かりを取り込めるようにしています。
構造柱と壁の隙間は可動棚を設置しました。少しの隙間も無駄にしない設計です。




向かい側にある洋室1は、収納の位置を変えました。
元々あった収納は、キッチン側の収納に変わっています(後ほどご紹介致します)
間口が広がって収納力がアップしました。




LDKで大きく変わった点はキッチンです。
少し奥まっていて窮屈な印象を受けるキッチンでしたが、右側にあった壁とカウンターを撤去して間口を広げ、開けたキッチンにしました。




コンロの左側を冷蔵庫置場にして、その奥はパントリーとして使えるようにしました。
可動棚を設置したので、収納するものによって棚の高さを調整できて便利です。




リビング部分には大きな収納を2箇所新設しました。
テレビは壁掛けにしたいというご要望で、壁内に配線が収まるようにしています。




洗面所は位置関係は変えずに新しいものに交換。
内装はストライプのクロスとグラフィカルな塩ビタイルが印象的です。

壁埋込収納は撤去してニッチ棚にしました。




ユニットバスはTOTO製を選ばれました。
床が柔らかく、膝をついても安心です。




トイレは壁を一部凹ませて、手洗い器を新設しました。
床は洗面所と色違いのフロアタイルを貼っています。

奥様のお好みを反映させた内装に仕上がりました。
各所に散りばめられたカラフルで賑やかな柄が印象的なお部屋になりました。