■内装ドアの新色登場!

内装ドアに新色が出ました!
画像左側から、イデアオークグレージュアッシュパールグレーソリッドブラックワイルドオークになります。
グレージュやパールグレーなど、近年のトレンドカラーも登場し、さらに選べるバリエーションが増えました。

一番右のワイルドオークは、ペンキで自分好みの色に塗装することができるんです!
DIY需要もしっかり押さえてきていますね!

実際の写真がこちら。
左からパールグレー、イデアオーク、グレージュアッシュです。
和風やナチュラル系にも幅広く使えそうなイデアオークは、触ってみると木の質感がしっかりとありました◎
パールグレーはマットな質感で、モダンなお家を作りたい時にピッタリなお色になると思います!

 

■スマートフレーム引き戸「Air View(エアビュー)」新登場

シンプルかつ大人な空間を演出できるガラス引き戸が新登場しました。
黒い枠が約1.2cmとかなり細い分、ガラスの面積が広いので圧迫感が少なく、開放的な雰囲気でワンランク上の空間づくりが実現できます。

こちらの引き戸の魅力は、内部の収納スペースの照明を消すと、中がほとんど見えなくなるんです!
来客時など、収納を見せたくないときにも大活躍するでしょう!
先程の画像のように室内の収納引戸としても使えますし、廊下収納やキッチン収納にも使えそうですね。

ガラスにはカラーフィルムが貼られており、無色のガラスと4色のバリエーションで、計5種類の中から選ぶことができます。

 

■空間をゆるやかに仕切る「しきり窓」新登場

またまた新登場商品です!
今までは「室内窓」という名前で、腰から上の部分に窓を設ける商品があったのですが、今回は床から天井までを仕切る「仕切り窓」が登場しました。

狭いお部屋などは、空間を壁で仕切ると圧迫感が生まれてしまいます。
壁ではなく窓で仕切るという新しい考え方によって生まれたのが、こちらの仕切り窓です。

使い方は様々。リビングとお部屋の仕切りとして。腰から下部分に有孔ボードをはめ込み、書斎スペースの仕切りとして。
私たちがショールームにお邪魔した際には、洗面台とトイレの仕切りとして展示されていました。
確かに、狭い洗面所の中で壁を立てるとなると、余計圧迫感が出ますからね…。

ガラスのデザインも選べますので、ガラスの向こうを見られたくないときも柔軟に対応できます。

 

■ついに近未来か?タッチレス自動ドア「e-Kindoor(イーカインド)」が新登場

こちらは余談程度に。
近年のコロナ過で、ドアの金具を抗菌タイプにする住宅メーカーが増えてきていますが、
こちらは手をかざすと自動で開閉することができる、タッチレスタイプの内装ドアになります。
主に公共施設用のドアとして発売するそうですが、数年後には住宅にも採用されるかもしれません。
ついにお家の中に自動ドアが設置できる時代になってきました!
(こちらの商品は2022年夏以降の発売となります。)

 

■今まで以上に使い方が広がる!システムファニチャー「キュビオス」が進化しています

こちらは以前からあった商品です。
箱型のユニットと扉を自由に組み合わせて作ることができる収納家具で、今までは主にテレビの壁面収納家具として使われていました。
進化したキュビオスは、様々なライフスタイルに柔軟に対応できるよう、壁面間口に合わせてミリ単位でオーダーすることができます。
キュビオスでデスクを作ったり、サニタリー収納として使うこともできます。
後ろの壁紙を生かせるように、箱が空洞になっているのもワンポイントですね◎

そしてもう一つの魅力が、生活雑貨で人気の無印良品とコラボし、無印良品の収納商品が綺麗に収まるサイズを展開しています。
難しく考えなくとも、簡単にシンデレラフィットが実現できちゃうなんて、なんて素敵な商品なんでしょう!

写真はショールーム内にあった、キュビオスを使用したデスクです。
ファイルホルダーやワゴンがスポッと綺麗にしまわれていて、見ててとても気持ちが良いです♪
扉はマグネット対応になっているので、メモや写真を張り付けることができます。

 

■近年のマグネット需要

近年、ニトリや100円均一ショップで、マグネット対応の生活雑貨が数多く流通しています。
住宅設備もその需要に合わせて、マグネット対応の商品がどんどん増えてきています!

例えば画像左上のマグネット対応ドアは、ドアの中心部ならどこにでもくっつけることができます。
実際にショールームで磁石の強度を確かめてきましたが、しっかりした強度でした!
植木鉢や辞書などは少し厳しいかもしれませんが、写真や小物を飾るぐらいなら全然大丈夫だと思います。

右下の浴室には、シャンプー置きや洗面ボウルに山崎実業のtower商品を使用しています。
最近の浴室事情では、掃除が大変になるので必要ないものは最初からつけない方が増えているそうです。
なのでこちらの浴室には、最初からシャンプー台も鏡もありません!
確かに壁に障害物が無いと、掃除しやすそうですね。

 

 

いかがでしたでしょうか?
他にも新商品がたくさんあるのですが、さらに長くなってしまうので、ピックアップしてご紹介いたしました。
今後もパナソニック他、住宅建材メーカーの新商品をご紹介いたします!お楽しみに。