さがつくコーディネーター
佐藤
「志村坂上」駅徒歩4分
5年前にリフォームされたばかりの綺麗なお家
お家に+αの付加価値を加えました どうぞご覧ください
今の間取りはこんな感じ
少しだけアレンジ
ダイニングスペースが小さな3DKのお家をご紹介します。
家族が集まる空間を広く寛げる空間にするコツとは?
詳しくは詳細をご覧ください。
玄関は白で統一された空間です。
大きな玄関収納には家族全員の靴や荷物もバッチリ入ります◎
大きな全身鏡もあるので外出時の身だしなみチェックもできて便利ですね。
廊下突き当りのドアはダイニングに繋がっています。
こちらは廊下から出入りできる洋室です。広さは4.5帖程。
廊下側に面する窓は西向きです。
今回は子供部屋としてイメージしました。
違う角度から見てみましょう。
白とグレーの世界観の中に鮮やかなウォールステッカーが可愛らしいですね♪
入り口近くには大きなクローゼットがあります。
既存のお家では収納スペースが小さく、お子様の収納スペースとしては不十分だったため
横幅を広げて壁一面の収納スペースを作りました。
続いて洗面室を見てみましょう。
賃貸にあるような洗面台から、スタイリッシュな洗面台に交換してあります。
廊下突き当りのダイニングスペースです。広さは約7.4帖あります。
キッチンの入り口が柔らかいカーブを描いていますね。
キッチンの中までやってきました。
既存のキッチンに上からシートを貼ってカラーチェンジしています。
キッチンも綺麗な状態なので、すぐに使うことができますよ。
ダイニングに戻ってきました。
約7.4帖のコンパクトなダイニングスペースですが、隣の約5.8帖の洋室と合わせると約13.2帖の広々LDKに早変わりします!
ダイニングとリビングスペースには、アクセントとして調湿効果の優れたエコカラットを貼っています。
エコカラットについて、詳しくはこちら(エコカラットプラス/LIXIL)
リビングをもっと見てみましょう。東向きの窓から明るい日差しが入ってきます。
休みの日は家族でゴロゴロテレビ鑑賞もいいかもしれませんね!
ソファの後ろには、新たに室内窓を設けました。
室内窓の向こうのお部屋です。広さは約6帖あります。
こちらもリビング同様に東向きになっています。
今回は主寝室としてイメージしました。ベッドを置いても広々使える広さは有難いですね◎
違う角度から見てみましょう。
ドア近くには収納スペースが確保されています。これだけ大きいと収納には困らないですね!
専有面積52.25㎡、3人暮らし向けの3LDKをご紹介致しました。
7.4帖という狭いダイニングスペースでも、他のお部屋と合わせて使えば広く使いやすい空間に早変わりします。
部屋数は減らしたくないけど広いリビングが欲しいという方にはピッタリなのではないでしょうか?
さがつくコーディネーター
佐藤
※こちらは実際の図面をもとに作成したリノベーションプランのCGイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
今回ご紹介するのは、心地良い草木がふんだんに植えられている静かな住宅区にひっそりと佇む5階建て・総戸数41戸の低層マンション。
1982年竣工で年月は経過していますが、しっかりした管理による行き届いた清掃が奏功し、エントランス周りの植栽がいいアクセントを加えるため、レトロが漂う味のある佇まいとなっています。
修繕積立金に管理費より高い比重を置きメンテナンス意識が高く、2020年3月現在の時点でも大規模修繕工事が行われています。さらなる進化に期待したいですね!
徒歩2、3分のところに庶民派のスーパー「三徳」と「Big-A」があり、スーパーや百均、食堂街が揃ったショッピングモール「イオンスタイル 板橋前野町」も徒歩9分の近さ。また、最寄り駅の都営三田線「志村坂上」駅とその隣の駅「志村三丁目」まではそれぞれ徒歩4分と7分と近いため、買い物やお出掛けの利便性は落ち着いた環境だからって劣ることはありません。
(「板橋中央総合病院」は8分歩いた距離にあり、幼稚園から小中学校は15分圏内というのも、子育てファミリーには心強いポイントですよね♪)
そのほかにも地下1500Mからくみ上げる天然温泉が楽しめる「前野原温泉 さやの湯処」(徒歩11分)や、「志村城」の跡が残っている由緒ある「城山熊野神社」…など、全部語るのには時間がかかってしまいますので、オフの時間を充実に過ごしたい方、是非現地に足を運んでみてくださいね!