さがつくコーディネーター
稲村
元気にジャンプできる アスレチックのような空間
大好きなにゃんこに プレゼントしましょう
ねこちゃんと楽しく暮らせる間取りです
11.2帖のLDKの隣には、4.8帖の洋室があり、引き戸をあければ、広々として使えます♬
こちらには、にゃんこと遊べる仕掛けを施しました。
また、キッチンは、LDとは独立した場所にあって、飼い主さんには嬉しいポイントですね◎
まずは、LDKからご紹介します!
隣室の4.8帖は、引き戸を開ければ、ゆったりとした空間に♬
ねこちゃんが、元気に遊びまわれますね◎
現在のお部屋は、こんな様子です。
きれいなおうちで、このままでも十分素敵ですが・・・
洋室4.8帖には、造作カウンターとキャットウォークを設置して、より楽しい空間にしました♬
キャットウォークは、LIXIL社の、猫壁(にゃんぺき)を使用しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
猫壁(にゃんぺき)年齢や性格に合わせて自由にアレンジ。LIXILのキャットウォール
愛猫も大喜びですね!
猫にも優しい、丸みを帯びたデザインです。
フェルト素材が触りごこちよく、見た目もかわいいですよ♬
猫壁の近くの窓下にはカウンターを設置。
猫が外を見る場所としても使えますし、人間が作業するスペースとしても使えます。
ポカポカ日向ぼっこをする愛猫のそばでゆったり読書をする・・・なんていう過ごし方も最高ですね!
他の箇所も、ご紹介しますね◎
トイレは、背面の壁を爽やかなブルーのアクセントクロスにして、イメージチェンジしました♬
洗面所は、トイレと同じ柄のクロスですが、シンプルな白いクロスに貼りかえています。
浴室は、こんな様子です。
リノベーション済みなので、そのままご使用いただけます。
LDKに戻って、キッチンの様子をご紹介します。
独立型で、猫ちゃんが入ってきにくく、おススメです!
こちらも、リノベーション済みで、キレイです。洗浄器付きなのも、嬉しいポイントですね♬
リノベーション済みの物件なので、基本的には活かし、にゃんこが遊べる部分を増設しました。
木で作ったキャットウォークだと重い感じがするという方には、インテリアにもなる、LIXIL社の猫壁(にゃんぺき)はおすすめですよ。
他にもたくさん、楽しく猫と暮らすためのリノベーションのアイディアがあります◎
ぜひ、下記の記事をご覧ください♪
猫と暮らすリノベーションアイディア
さがつくコーディネーター
稲村
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
都営三田線・都営大江戸線両方利用できる「春日」駅から出て間もなく、駅近ならではの便利さが満喫できるお家。
竣工したのは、1970年。ちょっと古いな~と思いきや、重厚感の感じられる応接ラウンジや板張りの壁、シャンデリアまで装着されたエントランスホールに目を見張らせられ、むしろヴィンテージマンションならではのレトロモダンさが魅力的に感じました。
修繕積立金が管理費を上回ったという徴収バランスや、引き渡しから5年間水回り設備や給湯器などの故障・不具合をサポートする「住設あんしんサポート」が付いていることも、安心感をもたらしますね。しかも、ご紹介する3階のお部屋は浄水器内蔵のシステムキッチンや浴室乾燥機、給湯器など便利な設備がリフォームによって完備されていて、綺麗で住み心地がよさそう!
【左】屋根付きの広々とした駐車場・駐輪場も設置されています。※空きは要確認
【右】1階に薬局が入居していて、徒歩2、3分で「クイーンズ伊勢丹 小石川店」や「ダイエー」、「まいばすけっと」など豊富なスーパーのほかに、100均や商店街、新鮮で安い八百屋さんもあるので、食材や日用品の調達はとっても楽チン。
【上】東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅もマンションから徒歩6分でとても利用しやすい。駅名通り「後楽園」という名園が近所の駅ですが、そのほかにもエンターテインメントが凝縮されている「東京ドームシティ」など休日の気分転換にぴったりなスポットが多種多様で、オフの生活も期待できますよ♪
【左下】【右下】イベントや試合が行われている「東京ドーム」や、珍しい三段構造の「礫川(れきせん)公園」も。