さがつくコーディネーター
稲村
スタイリッシュな街で スタイリッシュな部屋で
自分の暮らしを満喫しよう
今の間取りはこちら
形はそのままで
和室を洋室に変更したり、フロアタイルに変更したり。
モダニズムな暮らしを実現させるためのプランをご紹介いたします。
まずは玄関から見てみましょう。
玄関入って右の壁には、LIXIL商品のエコカラットタイルを貼っています。
トラバーチン特有のレリーフと、縞模様の組み合わせた意匠で、上質なインテリア空間を演出しています。
こちらは約11帖のLDK。
白基調のお部屋に、大判タイルデザインのアクセントクロスや洗練された家具で彩りを加えています。
壁掛けTVとアクセントクロスとの相性がバッチリですね!ホテルライクな印象を持たせることができます。
黒基調だったシステムキッチンは新規交換し、清潔感のある白色にカラーチェンジしました。
床に敷いてあったクッションフロアを剥がし、タイル調のフロアタイルに張り替えました。
洗練されたスタイリッシュモダンなお部屋をご紹介いたしました。
調湿機能やハウスダスト吸着、脱臭機能に優れたエコカラットは、
玄関の他にもキッチン、リビング、トイレに貼ってみるのもいいかもしれません。
さがつくコーディネーター
稲村
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
自由主義教育を広げるために設立した「自由が丘学園」から駅名を得た「自由が丘」。センスのいい洋風の店舗が軒を連ねる石畳みの路地がそこかしこにあり、ぶらぶらするだけでも楽しい気分になる。
そんな「自由が丘」エリアの洒落た空気に相応しいホワイトタイルのお家は、駅から徒歩4分というアクセス抜群の立地にあります。
1985年竣工で新耐震基準に適合しているマンションは、4階建てにもかかわらずエレベーターが設置されており、オートロックや無料に利用できる駐輪スペースも備わっています。
▲吹き抜けの中庭に緑あふれる植栽が植えられており、雨天など出掛けにくい日のちょっとした息抜きにもよさそう💛
そして今回ご紹介するのは、2021年3月に下駄箱や建具の交換、畳の張り替えなどが行われた綺麗なお部屋。しかも嬉しい南向き!休日に大切なペットと窓際でぽかぽか暖かい日を享受しながらリラックスするのも、楽しいですよね(※飼育細則は要確認)
【上】南口の駅前に石畳みの歩道の真ん中に緑道が設けられ、ベンチに腰を掛け、小休止したり読書したりする人が多く、のんびりした空気が流れています。
【左下】品の良さが漂うお洒落なお店が多いのもポイント。美味しいレストランやカフェも点在しているので、色々楽しめますよ。
【右下】わずか2分離れた所に佇む「熊野神社」は、こじんまりとしながらも厳かで清々しい雰囲気がして、心を落ち着かせます。