さがつくコーディネーター
佐藤・稲村
「護国寺」駅徒歩9分 不忍通りに立つ多角形のお家
ほんの少しだけ壁位置を変えるだけで 住みやすさが格段に上がります
今の間取りはこんな感じ
開放的なキッチンスペースに
既存の状態では、廊下が長く半独立型のキッチン。
廊下のスペースがもったいないと感じ、壁位置を変更しました。
生まれ変わったお家を、どうぞご覧ください。
玄関からの眺めです。
正面に見える窓がLDKのキッチンスペースがあり、左側に洗面室があります。
窓のガラスはタイプが選べるので、玄関からキッチンを見られたくない場合は
チェッカーガラスや模様が入ったガラスを選ぶと良いかもしれません◎
LDKには、奥の左側のドアから入ることができます。
反対側のドアは、電気温水機が入っています。
LDKに入ってみましょう。
LDKに入った景色です。
既存の間取りでは廊下が長く、キッチンスペースは半独立型でしたが、
廊下スペースを狭めることで開放的なキッチンスペースになりました。
向きを変えてみましょう。
キッチン背面にはキッチンシェルフを置いて、お皿やカトラリーをしまっておくことができます。
左壁のドアは納戸に出入りできます。
こちらが納戸スペース。
広さは約4.2帖あり、西向きの腰窓があります。
今回は書斎部屋をイメージしてみました。
変形間取りでお仕事すると、クリエイティブな発想が出来そうですね♪
LDKに戻ってきました。
リビングスペースを明るく照らす窓は北東向きになります。
今回はダイニング家具とリビング家具を一体化させた、リビングダイニング家具を置いてみました。
LDK全景です。
広さは約12.4帖あり、北東向きの掃き出し窓と、南東向きの腰窓の2面採光になっています。
奥に見える部屋は主寝室になります。
以前は両端に壁が立ち、2枚引き違い戸でしたが、今回は壁をなくしてすりガラスの引き戸にしています。
プライバシーを確保できるほか、白壁の圧迫感から解放されます。
以前は和室のお部屋でしたが、洋室に変更し使い勝手のいい主寝室になりました。
お部屋の広さは6帖あり、正面の腰窓は南西向きになります。
レンガ調のアクセントクロスが良い味を出しています◎
角度を変えて見ましょう。
ベッド脇にはクローゼット収納が確保されています。
2人分の荷物なら楽々収納できそうですね。
専有面積約57.40㎡、2人暮らし向けの1LDK+Sをご紹介いたしました。
変形間取りの面白いお家です。
納戸は今回のような書斎や趣味のお部屋、ウォークインクローゼットなど、様々な使い方ができます。
さがつくコーディネーター
佐藤・稲村
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
今回ご紹介する地下1階付き地上8階建て・総戸数50戸の大型マンションは、目白通りから不忍通りへ曲がって少し進めたところに立っています。どちらも都道のため、車の走行音にはある程度の割り切りが必要かもしれませんが、マイカーが利用しやすいこと間違いないでしょう。
坂が多いのは、川に近いからです。その川は桜の名所の「神田川」で、毎年桜の時期になると、雲のように川を埋め尽くそうとする桜の枝が川に差し掛かり、はっとするほど美しいです。
▲約8分歩くことでこんなにも美しい景色が見られるなんて至福♡
目黒川と比べ割と花見客が少なく、ゆっくりできるのもうれしいポイント。
▲川沿いに無料で見学できる立派な「肥後細川庭園」やアニメの舞台にもなった「江戸川公園」など散策にぴったりなスポットがあり、四季のそれぞれの美しさを思う存分に楽しめます。
「文教の地」として知られる「文京区」にあるだけに、隣の「日本女子大学」をはじめ、様々な名門校が周辺に散りばめられており、「東京カテドラル聖マリア大聖堂」や「永青文庫」など歴史・文化が薫り高きスポットもあちこちにあふれている。
そのような環境で穏やかに過ごしたい方、まずお問い合わせください。ここでまだまだ語り切れない魅力点は、ぜひ日々の暮らしの中で自ら発見していきましょう!(^^)/