リフォームディレクター
稲村
私は今東武練馬の駅を背に、人込みをかき分け帰路についています。
今日も1日頑張った自分に、イオンで寄り道してご褒美をあげようかな
まっすぐ歩くたびに伸びていく影が 1日の終わりを告げています。
ホワイトアッシュのフローリングと、淡いブルー・グレーのクロスで優しい雰囲気のあるお部屋になりました。
キッチンとリビングを仕切ってた扉を無くし、1つの空間を作りました。
来客時でも広くゆったりとした空間で、お茶や会話が弾みますね。
リビングとの間が開口になってたのを壁に変更、完全なプライベート空間を作りました。
小さなお家にピッタリのミニマムなシステムキッチン。小さいけど使い勝手は大型キッチンと大差ありません。
前面に貼られたキッチンパネルが良いアクセントになっています。小窓がついてて換気もしやすそうですね
浴室横に配置された洗面台は戸棚が可愛らしいパステルブルーのお色になっています!
「賃貸の家賃を払うより、家を買った方が良い。」最近はそんな単身者も増えてきています。
そんなあなたに、部屋のサイズ感も使い勝手も良さそうなこちらのお家はいかがでしょうか。
お問い合わせいただければ、あなただけのリフォームプランと実際のお見積書をご提示致します。
リフォームディレクター
稲村
私は今東武練馬の駅を背に、人込みをかき分け帰路についています。
今日も1日頑張った自分に、イオンで寄り道してご褒美をあげようかな
まっすぐ歩くたびに伸びていく影が 1日の終わりを告げています。
洋室だった場所を、日本人なら誰もが恋しくなる和室に大変身
このお部屋は、日本らしい色合いや素材を集めつつ、現代風におしゃれに仕上げた新和風スタイルになります。
節目のあるフローリングと、土壁を連想する薄黄色のクロスが、室内をグンと落ち着きのある空間に仕上げてくれています。
必要以上のサイズは部屋を圧迫してしまい窮屈になってしまいます。
2人用の小さめなダイニングテーブルを置く代わりに、そのテーブルを最近流行りの伸長式ダイニングテーブルにすれば、
お子様やお友達が遊びに来た時にテーブルを広げて使えるのでオススメです◎
浴室は横ストライプ調のクロスでクールに演出してみましょう。
横ストライプであれば目の錯覚を駆使し、奥行き感を実際のサイズより広く見せることができます。
トイレの後ろにアッシュグレーのクロスを張ると、普通の白い空間より奥行き感が出てきます
トイレホルダーをクロスと似たような色味のものを使えば統一感が出てスタイリッシュに見えますね◎
こちらのプランは、住み替え世代のご夫婦をテーマにイメージしてみました。
年代を重ねるにつれて、和室やちゃぶ台など、日本らしい建築や家具が恋しくなる方も多くいらっしゃいます。
田舎のように土壁をつけたいけど、さすがにマンションでは…という方は、土壁に似たデザインクロスを張るのがオススメです。
リフォームディレクター
諸橋
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。