さがつくコーディネーター
佐藤・加門
閑静な住宅街にあるこちらの物件
近くには保育園や学校が数多くあり ファミリーで住むには良い環境です
リノベーション向きのお部屋のご紹介です
現在の間取りはこちら
フルリノベーションで間取りの変更をしてみました
和室3部屋の造りでしたが、洋室にして2LDKに変更しました。
小さいお子様がいらっしゃるご家庭を想定したプランとなっています。
まずは玄関から見てみましょう。
既存より土間スペースを広げて、ベビーカーが置けるようにしました。
玄関正面には大きな玄関収納を設置しています。
靴だけでなく、使用頻度の低いものを入れておけますね。ミラー付きの収納にすれば、出かける前のチェックもできますよ。
右側の扉はお子様部屋へ、左側の扉はLDKへ続いています。
先にお子様部屋から見てみましょう。
こちらのお部屋はコンパクトですが、窓があることと隣のお部屋との間に引戸を設置しているので閉塞感は感じません。
窓は北西向きです。
引戸を開けてお隣の部屋を見てみましょう。
こちらはメインベッドルームとしてプランしました。
先程のお部屋と繋げて大きな寝室として使えます。
もちろん、収納もしっかり確保されています。
壁全体に淡い柄のクロスを貼って、1面にブルーのアクセントクロスを貼りました。
可愛らしくもありモダンな雰囲気もある寝室になりました。
奥に見える扉を開けてLDKスペースに行きましょう。
扉を開けるとこんな様子です。
元々はDKと和室のスペースでしたが、繋げて広々としたLDKへ変更しています。
テレビを置く面にはハリネズミ柄のクロスを貼って遊び心をプラスしました。
上部にはコーニス照明を設置しました。クロスと照明が目立って、お部屋の主役になる部分ですね!
テレビ側から見るとこんな感じです。
左側手前がメインベッドルームで、その隣が廊下へ続く扉です。
奥に見えるのは洗面所への入口です。
洗面所はちょっとコンパクトですが、右側には浴室が、左側にはトイレがあります。
浴室にもトイレにも小さい窓があるので、換気のしやすさはポイントですね◎
小さいお子様がいるご家庭をイメージしてお部屋を作ってみました。
お子様部屋としてプランニングしたお部屋は、お子様がいらっしゃらないご夫婦でしたらワークスペースや趣味部屋としてもお使いいただけますよ。
また、お子様がもうひとり生まれてもう一部屋欲しくなっても、LDK内を区切って一部屋作ることもできます。間取り変更のご相談もお気軽にお問合せくださいね。
さがつくコーディネーター
佐藤・加門
閑静な住宅街にあるこちらの物件
近くには保育園や学校が数多くあり ファミリーで住むには良い環境です
リノベーション向きのお部屋のご紹介です
現在の間取りはこちら
フルリノベーションで間取りの変更をしてみました
こちらのプランも、和室を洋室にして2LDKに変更しました。
対面式のキッチンで、オープンなLDKスペースがメインのお部屋になっています。
玄関を開けるとこんな様子です。
左側にはLDKに通じる2箇所の開口部と、奥と右側には洋室に通じる扉があります。
LDKから見てみましょう。
キッチンは壁付けから対面式に変更して、カウンターを設置しました。
キッチンで作業をしながらも、リビングにいる家族の様子が見られます。
また、カウンターで食事ができるスタイルにしたので、配膳も楽にできますね。
リビング側から見るとこんな感じ。
キッチン背面に大きなキッチン収納も置けるので、収納力は心配なさそうです。
奥に見える扉は洗面所の入口です。
洗面所はこんな感じです。少し横幅を広げています。
続いて、リビングスペース隣のメインベッドルームをご紹介します。
ダブルベッドだけでなく、デスクを置けるスペースもあります。
入口とクローゼットの間のくぼみには棚板を設置して、本棚代わりにしたり写真を飾ったりできるようにしました。
お隣の部屋に移動します。
こちらにも壁のくぼみを利用した見せる収納エリアを設けました。
クローゼットも小さめのものが設置されています。
こちらのお部屋はお子様のお部屋としてイメージしています。
シングルベッドとデスクを置いても余裕がありますね。
こちらもご夫婦とお子様一人のご家庭をイメージして間取り変更をしました。
各居室はしっかり個室として使えるようにし、対面キッチンがあるLDKで家族団欒ができる間取りになっています。
さがつくコーディネーター
斎藤・加門
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
今回ご紹介する1〜3号棟に分かれ、総戸数115戸のビッグコミュニティの2号棟は、緑あふれて落ち着いた環境で子育てしたい、またはDINKSライフを楽しみたい人に向いているマンションです。
環八通りからちょっと奥まった閑静な住宅街に立っているため、駐車場の空き状況は確認しておく必要がありますが車でのお出かけがしやすく、普段落ち着いた生活も確保できちゃいます。
築52年(現在2022年の時点)と築年数が古いのと、エレベーターがないのに住居は最上階の5階というのは気になるところかもしれませんが、ビッグコミュニティゆえに実現できる抑え目の共益費と手頃な価格というメリットも持っているため、リフォームして室内を快適にしておけばいいし、足腰が普段鍛えられるからいいと、前向きにとらえる人にはおススメできるお住まいだと思います。
東武東上線「上板橋」駅と都営三田線「志村三丁目」駅はどちらも徒歩15、6分の距離にあり、駅に近いとは言えませんが、嬉しいことに、徒歩4分のファミリーマートをはじめ、徒歩10分圏内にはコンビニにスーパー数軒(ダイエー・アコレ・ベルクス)、もう少し足を伸ばすと、銭湯やスポーツセンター、図書館、病院などもあります。さらに保育園・幼稚園から小中高校も揃っているため、生活のバランスは悪くないと思います。
喧騒や人混みが苦手で、のんびりとゆったりと生活したい。
そんな願いをかなえてくれるお住まいを、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ここまで読んで、何か気になる点やさらに詳しく知りたい点があれば、何でもいいので、どうぞ気軽に「お問い合わせ」ボタンを押してくださいね!(^O^)/