さがつくコーディネーター
佐藤
好立地な「本駒込」駅 徒歩4分
床暖房機能 オートロック 宅配ロッカー トランクスペースなど設備も充実
ペット飼育もOKな 3~4人暮らし向け住宅です
間取りは大きく手を加えませんでした
各居室に収納が確保されていたり、家事動線も自然とイメージできますね。
間取り自体はこのままでも十分暮らしやすそうな形です。
今回は壁紙や建具の色味を変えて、スッキリとしたお家にしてみました。
玄関と廊下はこんな感じです。
床はそのまま再利用しており、扉の色味をブラックに統一しました。
廊下から洋室2部屋と洗面所、トイレに出入りできます。
収納力たっぷりな廊下収納もあり、使い勝手が良さそうです。
こちらは玄関から見て右側の洋室。広さは約5.1帖になります。
窓の向きは北西です。窓の向こうはマンション構造上の吹き抜け部分になっていて、部屋を覗かれる心配がありません。
今回は子供部屋としてプランニングしてみました。
シングルベッドとデスクを置いてちょうどいい広さですね。
窓側から見るとこんな感じです。
ドア近くには大きなクローゼット収納があります。
元々は2つに分かれていた収納ですが、1箇所に合体させました。
内部の仕切り板が無くなることで収納力もアップします
こちらは廊下反対側の、約7.7帖の洋室です。
窓向きは先程の部屋と同じく北西側で、窓の向こうには吹き抜け空間があります。
夫婦部屋としてプランニングしてみました。ダブルベッドを置いても広々していますね。
窓横の凹み部分には、ちょっとしたワークスペースを作ってみました。
違う角度から見てみましょう。
こちらのお部屋には大きなウォークインクローゼットがあります。
二人分の荷物はもちろん、季節ごとの布団や普段使わない物も収納することが出来そうです◎
洗面所はこんな感じにしてみました。
花柄の壁紙が貼られていましたが、清潔感のある白の壁紙に張り替え、設備も一新しています。
収納機能が付いている三面鏡で、以前の洗面台よりも機能性がアップしました。
廊下突き当りのドアは、こちらのダイニングスペースと出入りできます。
壁紙は張り替えますが、基本的に間取りは変えず、床も既存の物を使い、家具やインテリアテイストを変えるだけにしてみました。
ダイニング窓際にもちょっとしたワークスペースを作っているので、家事をしながらお子様の宿題を見守ることができます。
キッチンとダイニングの間には、石目調のデザインクロスが素敵な腰壁が建っています。
キッチンエリアを上手にゾーニングするワンポイントと言っていいかもしれません。
設備を一新し、少し変形されたL字型キッチンから使い勝手のいいI型に変更しました。
キッチンエリアだけ、フローリングではなくフロアタイルを貼っているので、水滴や調理の際に出た油汚れも簡単に拭き取ることができます。
リビングスペースはこんな感じです。
LDK空間を明るく照らす窓の向きは南東側です。
朝は爽やかな朝日が、昼は暖かな日差しが差し込みます。
専有面積68.96㎡、家族3人暮らしを想定した暮らしをプランニング致しました。
間取りはほとんど変えないまま、家具やテイストを変えるだけでスッキリとした家に生まれ変わりました。
さがつくコーディネーター
佐藤
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
今回ご紹介するのは、1999年竣工で新耐震基準に適合しており、洗練された外観を持つ14階建て・総戸数84戸のマンション。
エントランスの自動ドアに、お部屋の【TVモニター付きインターホン】と連動する【オートロック】がついて、【24時間セキュリティシステム】も採用されています。外壁の状態がよく維持され、共用部が清潔感あふれるのも、管理がしっかりしている証ですね。
そのほか、お荷物が多くても心配ない【トランクスペース】や、多忙で不在の多い人をサポートする【宅配ロッカー】の存在も安心感につながります◎
駒込に関する街歩きの記事はこちら👇
特筆すべきなのは、向かいに立っている「吉祥寺」はソメイヨシノと枝垂れ桜が楽しめるお寺ということです。特に盛んに咲き誇る枝垂れ桜は流れ落ちるピンクの滝のようで、とっても美しい。
有料ではありますが、秋の紅葉など四季折々の自然風景が癒される「六義園」も9分で歩けちゃいます。詳しく紹介する記事はこちら👇
アクセスしやすく、便利な設備やリフレッシュスポットも充実しています。
落ち着きと交通の利便性を重視する人には、ぴったりな住まいだと思います。
何か気になる点があれば、どうぞ気軽にお問い合わせくださいね。