さがつくコーディネーター
斎藤・加門
JR総武線 四ツ谷駅から徒歩6分
南東向きのバルコニーがある2階部分のお部屋です
家族で過ごすLDKを広々使いやすいようにプランニングしてみました
現在の間取りはこちら
こんな変更をしてみました
和室が2部屋ありましたが、両方とも洋室に変更しました。
バルコニーに面したリビング空間での生活を想像してみましょう。
玄関を開けると左側にシューズボックスが設置されています。
右手前に見えるドアは新設した洋室の入口です。覗いてみましょう。
こちらのお部屋はもともとキッチンがあったのですが、キッチンを移動させて個室にしています。
お子様部屋としてイメージしました。
窓は共用廊下に面する西向きの窓です。
廊下に戻ってきました。
廊下の一部には収納を新設しています。掃除機やストック品などしまっておくのにちょうど良さそうですね◎
壁には棚板を設置して、インテリアを楽しめる空間を作りました。
こちらがLDKの様子です。奥にはキッチンがあります。
キッチン側から見るとこんな感じです。
窓に面した場所にLDKを持ってきたので、明るく過ごせそうですね。
こちらのリビングダイニングスペースは元々和室だった場所です。
テレビがあるところは押入でした。
収納の奥行きを少し狭くして、テレビを置けるスペースを作りました。
アクセントに濃紺のクロスを貼っています。
こちらがリビングダイニングの隣の洋室です。
正面に見える収納の向こう側が先程のテレビボードスペースです。
左側にも布団がしまえる収納があり、収納には困らなそうですね。
洗面所には青いタイル調のクロスを採用しました。
撥水コート機能があるクロスなので、水回りにおすすめですよ。
元々のDKだと明るさも開放感もなく、家具が置きづらく使いづらかったため、バルコニーに面する場所にLDKをもってくるよう設計しました。
LDKの他には主寝室とお子様部屋を設けています。家族3人暮らしにぴったりなお部屋になっています。
さがつくコーディネーター
斎藤・加門
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
今回ご紹介する地上8階・地下1階建て、総戸数52戸のマンションは、「四ツ谷」駅から歩くこと6分で到着。
1973年築で新耐震基準で建てられてないのは残念ですが、レトロな趣の漂う建物はよく維持され、敷地内の清掃も行き届いているため、築年数のわりに古さは感じなく、安心して暮らせそうな印象です。
そしてこの物件を語るのに立地の良さは外せないポイント。
最寄り駅「四ツ谷」にはJR総武線、中央線、東京メトロ丸ノ内線、南北線といった4路線が乗り入れており、JR中央線は快速が止まります。そのほか、「四谷三丁目」駅(徒歩8分)や「信濃町」駅(徒歩14分)も近所にあるため、新宿や銀座、東京、秋葉原などのメインストリートに乗り換えなしで遊びに行けちゃいます。
そのうえ、大手企業の本社や名門の私立学校が点在し、皇居や新宿御苑、迎賓館赤坂離宮など皇室ゆかりのスポットも散りばめられているおかげで、周辺は上品で知的な雰囲気が漂っているのです。
嬉しいことに、一般公開している場所が多いので、休みの日にどこに行けばいいだろうという贅沢の悩みができちゃうエリアなのです。
「新宿御苑」は徒歩18分ですが、自転車なら約7分でラクラク行けちゃいます♪そちらに関しては、以前何度かさがつく・マガジンで紹介していますのでよろしければ読んでみてくださいね!
また、神田川沿いの「外濠公園」は駅前から隣の「市ヶ谷」駅にかけて広がり、日ごろのお散歩や休日のピクニックにもぴったり。
▲約2kmにわたって続く桜並木は毎年目を楽しませてくれます。
さらにうれしいことに、お買い物や外食の利便性も申し分ありません。駅ビルに「アトレ」が入っており、深夜0時まで営業するスーパー「ライフ」や百均、カフェなどがあるショッピングモール「コモレ四谷」も駅から出てすぐ。
駅前から伸びた「しんみち通り」にはラーメン屋さんやイタリアンレストラン、居酒屋など多種多様な飲食店が集まり、外食派はもちろん、たまに外食気分になったときでも満たされちゃいます。
ここからは甘党向けの話ですが、マンションから5分歩いたところにひっそりと佇んでいる「たいやき わかば」というお店は、食べログで3.79・グーグルマップで4.4と、それぞれ高得点を獲得している人気店なのです。
交通アクセスがよく周辺に名所ばかりのため、休日は極めて充実して過ごせそうなマイホーム。のんびりとした貴族気分を日ごろから味わいたい人には特に魅力的だと思うので、気になったら早速問い合わせしましょうね!(^^)/