さがつくコーディネーター
齋藤・加門
「赤羽」駅徒歩6分 「赤羽岩淵」駅徒歩3分の駅地下好立地
三方角部屋 日当たりと風通しも申し分なし
家の真ん中に家族の団欒スペースがある暮らしをご紹介いたします
間取りはこちら
今のままでも十分暮らしやすそうな間取り。
ですが、四方に建具やキッチンがあり、どこにTVを置けばいいのか迷ってしまいます。
この問題の、一つの解決策をご提案いたします。
玄関は一般的なお家よりも広く、横に長い玄関スペースになっています。
玄関収納も確保されていて、家族全員分の靴や使用頻度の低い物も収納することが出来そうですね。
玄関と居室空間との間には、開放的な片引き戸が2枚あります。
玄関からの冷気やほこりもバッチリ防げそうです◎
片引き戸の奥には、約16帖のLDKがあります。
さらに奥へ入ってみましょう。
今回新たに設置した造作家具です。
玄関側は飾り棚として、裏面はLDK(リビングスペース)のTVボードになっています。
この位置に造作家具を配置することで、玄関から入った時にリビングスペースの目隠しになります。
LDKは後程ご紹介いたします。まずは画像左側の洗面所を見てみましょう。
洗面所は丸い鏡と青いタイルの可愛らしい造作洗面台が置かれてありましたが、
機能性を重視し、収納付き三面鏡に交換しました。
壁にはタイル調のデザインクロスを貼り、落ち着いた雰囲気に仕上げています。
次にLDKを見てみましょう。
先程ご紹介した造作家具が画像右側にありますね。
キッチンとの間にラックシェルフを置いて、空間をゾーニングしています◎
中には食事の際に使う小皿など置いておくと良さそうですね。
リビング側から生活感を見せたくないときには、短い丈のカフェカーテンを取り付けると良い目隠しになるかもしれません。
ソファの奥にチラッと見えているお部屋に行ってみましょう。
こちらは約9.2帖の広い洋室。ご夫婦の主寝室としてイメージしてみました。
大きなダブルベッドも、ご覧の通り小さく見えてしまいます!
こちらのお部屋は2面採光になっていて、ベッド背面の小さな窓が南西、大きな掃き出し窓が南東向きになります。
違う角度から見てみましょう。
大きなクローゼット収納もあり、2人分の荷物もスッキリ収納することができます。
リビングに戻ってきました。ソファからの眺めです。
正面ドアは、左側がトイレ、右側がもう一つの洋室に繋がっています。
こちらがその洋室。広さは約4.5帖あり、お子様のお部屋としてイメージしてみました。
正面にはレンガ調のアクセントクロスを貼り、空間にメリハリを出しています。
窓の向きは北西向きになります。
コンパクトなお部屋なので、あえて壁を作って収納を作るのではなく、
オープンハンガーラックを配置して見せる収納を採用しました。
専有面積約57.72㎡、家族3人暮らし向けの2LDKをご紹介いたしました。
16帖の広いLDKですが、既存のままだと四方にドアやキッチンがあり、リビングスペースをどこに置いていいのか悩んでしまいます。
あえて空間の真ん中に目隠し家具を置き、TVも配置できるちょうどいいスペースを作ることができました。
さがつくコーディネーター
齋藤・加門
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。