さがつくコーディネーター
石井・稲村
周りに建物が無い 最上階南向きのお部屋
管理状態も良く 道路向かいには歴史ある東京大学があります
今の間取りは、こんな感じ
開放感を味わいたい!
和室を洋室に変え、洋室2をサブリビングとして使えるようにしました。
設備も全て入れ替え、生まれ変わった綺麗なお家をご紹介いたします。
LDKから見てみましょう。広さは約13帖あります。
今回は床、壁紙、水回り設備を全て交換。木目の表情が素敵なフローリング床を採用しています。
隣の洋室2との引き戸カラーには、ブラックオークを採用しました。リビングのかっこいいアクセントになっていますね◎
お部屋の中央には、ダイニング家具とリビング家具を一体化させたリビングダイニング家具を置いています。
キッチンはこんな感じです。
以前の年季が入ったキッチンから、白基調の使い勝手のいいシステムキッチンに設備交換。
隣のドアは廊下に続いていて、洋室1、洗面室、浴室、トイレに行くことができます。
隣の洋室2との引き戸を開け放ってみました。2部屋合わせると約17.5帖の広々LDKになります。
引き戸は壁の中に収納される引込戸を採用しています。壁に収納される分、広く開放的な空間になりますよ。
壁いっぱいに広がる南向きの窓からは、暖かな日差しが降り注ぎます◎
洋室2をもっと近くで見てみましょう。
こちらはサブリビング兼、ベビールームとしてイメージしてみました。
いつもは引き戸を開けて広いリビング空間を作り、
お子様がベビーベッドで寝ている間は、起こさないように戸を閉めて生活音を防ぐことができます。
サブリビングにはクローゼット収納も確保してあります。
ベビー用品や日用品などをしまっておくのも良いですね。
こちらは洗面室。
白基調の洗面台と、ブラックオーク色のドアが空間を引き締めています。
モザイク模様のクッションフロアも可愛らしいですね♪
こちらは洋室1です。今回は主寝室としてイメージしました。
広さは約7帖で、腰窓の向きは北向きになります。
向きを変えてみます。
ブルーグレーのクロスがかっこいいアクセントになっていますね!
元々洋室2についていた収納の向きを変えて、こちらのお部屋にもクローゼット収納を作ることができました。
専有面積51.16㎡、ご夫婦またはパートナーと、お子様がいる3人暮らし向けの間取りをご紹介いたしました。
別プランでは、お子様が大きくなり、個室が必要になった場合のプランをご紹介しています。
さがつくコーディネーター
石井・稲村
周りに建物が無い 最上階南向きのお部屋
管理状態も良く 道路向かいには歴史ある東京大学があります
今の間取りは、こんな感じ
しっかり個室プラン
和室だったお部屋を洋室に変更しました。
お子様の個室が必要な場合を想定して、別プランとは、リビングと洋室2との仕切りが変わっています。
ご夫婦またはパートナーと、お子様の3人暮らしプランをご紹介いたします。
右が別プラン、左が今回のプラン画像です。リビングの広さは13帖あります。
別プランでは、リビング隣のお部屋をサブリビングにし、兼用で小さなお子様が過ごすベビールームにしていました。
今回は、お子様が大きくなった時期を想定して、壁を立て個室にするプランです。
キッチンは、白基調の使いやすいキッチンに設備交換しています。
キッチン隣のドアからは、洋室1、洗面室、浴室、トイレに行くことができます。
角度を変えて見ましょう。
個室との壁には白壁の圧迫感が出ないよう、室内窓を設けています。
窓を開ければ生活音が聞こえてきて、家族の存在感を感じることができます。
洋室2の中に入ってみましょう。
ドアの向こう側は、こんな感じになっています。
広さは約4.5帖程。1人分が寝れるシングルベッドを置いて、デスクを置いてちょうどいいサイズ感ですね◎
南向きの窓からは暖かな日差しが降り注ぎます。
クローゼット収納が確保されています。サイズ感は別プランと同じ大きさです。
日差しが暖かく、収納もバッチリあって、とても過ごしやすいお部屋ですね!
洗面室は別プランと同様です。
白基調の洗面台と、ブラックオーク色のドアが空間を引き締めています。
洋室1も別プランと同様にしています。
腰窓の向きは北向き。
リフォームついでにアクセントクロスを変えてみると、一気に印象を変える事ができそうです◎
専有面積51.16㎡の2LDKをご紹介いたしました。
今回はサブリビングは作らず、個室として使うプランでした。
室内窓を設けたことで、コンパクトになったリビングに視界の逃げ道ができたことで、空間を広く感じることができます。
さがつくコーディネーター
稲村
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
今回ご紹介する10階建て・総戸数68戸のマンションは、本郷通りから奥まった場所にひっそりと佇んでいます。
建物が1966年竣工でかなり年月が経っていることが気になる点ですが、ローケーションの優れさを考えると、大目に見てしまうのかも!
そのおかげで、知的で洗練された雰囲気が周辺に漂っており、歩いていて気持ちがいいのです(^^♪
そして、こちらは実は高台の安定した地盤、いわゆる「山の手」エリアに位置しているため、水害にも強く、わりと安心して住める地域だといえるでしょう。
ナチュラルローソンやファミリーマートは徒歩2、3分で、品揃えが充実したスーパー「ライフ」は徒歩5分と、自炊派には嬉しい距離にあります。外食するなら駅周辺に種類豊富な飲食店も集まっているので食生活も豊かになりそう。
気になったらぜひ現地でお会いしましょうー!
こちらではざっくりと語ったのですが、他に知りたいことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね~(^O^)/