さがつくコーディネーター
稲村
甘いのも ほのぼのしているのも 好きじゃない
かっこいいのが ほしい
クールな住まいを お探しの方 どうぞご覧あれ
男前で、インダストリアルな雰囲気にリノベーションするプランです。
すでにリフォームされている物件では物足りないという方、ぜひご覧ください。
天井と建具は黒、床はダークブラウンで、空間をぐっと引き締めます。
壁の一部分に、レンガ調の壁紙を使用すれば、単調になりすぎずに、空間のアクセントになります。
キッチンは、白にすると壁と馴染んで、スタイリッシュな印象になります。
LDKの中にあっても、生活感を感じさせません。
洗面所を広くして、新しく洗面所を設置しました。
玄関のすぐ近くにあるため、帰ってきて、すぐ手を洗うのに便利な位置です。
床はラスティタイル風のクッションフロアをチョイス。気品を漂わせる石目柄です。
黒を上手に使うことで、重くなりすぎず、スタイリッシュな印象になるように工夫しました。
すでにリフォームされているような物件では見かけない大胆な色使いも、チャレンジできます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
さがつくコーディネーター
稲村
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
1982年(昭和57年)7月に建てられた、7階建てのマンション。
耐震構造を持つ鉄筋コンクリート造の躯体は、風情あるレトロ調の赤いタイルにまとわれ、長閑な雰囲気が漂う「サンモール大塚商店街」のなかに佇んでいます。
【上】緩やかな坂の起点にある当マンションは、1階に八百屋や異国料理のお店が入っています。
【左下】外観は人目を引く落ち着いた赤で、趣があります。
【右下】エレベーターと24時間の防犯カメラが設置されています。
サンモール大塚商店街は一本道の商店街ではなく、あちこちの路地に個性豊かな個人飲食店や昔ながらの精肉店、お菓子屋、服屋などさまざまのお店が点在する商店街です。
自ら歩き回って、グーグルマップにも載っていないかもしれない面白いお店を発見していくのは、冒険心の強い筆者にはたまらなく魅力的なポイントなので、終始ニヤニヤしてしまいました(笑)。
【上】バラエティに富んだお店に囲まれており、地元に親しまれている「天祖神社」も斜め前にあります。
【左下】隣に「スーパーシマダヤ 大塚店」があり、急に作りたい料理があるときの強い味方。
【右下】回るだけで充分楽しめる「サンモール大塚商店街」の看板。
巨大商業都市と文化都市両方の側面を持つ池袋の隣駅「大塚」より徒歩2分のところに立地するだけあって、病院や保育園、公立学校も含め、生活に必要な施設やお店は徒歩圏内になんでもあって、とても便利でありながら、池袋の煩雑さから解放されるようなほっとする空気が流れています。
【上】可愛らしい路面電車「都電荒川線」も通っており、向原駅までの沿線に伸びる様々な薔薇が咲き誇る「バラロード」と相まって、絵になります。
【左下】バラロードの脇にある「豊島区立大塚台公園」(徒歩3分)はケヤキや銀杏など高い木立が聳え立ち、いつ訪れても心地いい景色で癒してくれます。
【右下】駅前にショッピングモールなどが揃っており、JR山手線を利用すれば都心のメインの駅にも気軽に行けます。東京メトロ丸ノ内線と有楽町線も利用可能ですよ。