前回の解体から工事は順調に進んでいます!
解体から新しい壁が建ち、壁紙が貼られるまでを一気に見ていきましょう。

 

▼まず前回の解体直後の様子がこちら

 

▼ここから、新しい間取りの骨組みが立って・・・

 

▼骨組みやお部屋全体に、新しい壁材を張り付けて・・・

 

▼その壁材に、新しい壁紙を貼るとこんな感じ!
(貼られていない箇所には、後日アクセントクロスが貼られていました。)

 

いかがでしょうか?
キッチンスペースになる予定の黒い床面は、フロアタイルを貼っています。
解体直後から壁紙を貼るまでに、約1ヶ月程掛かっています。

 

そして今日はキッチン組み立ての日!

キッチン施工は朝の8:30にスタート!
お部屋にはキッチンに使う部品がドーンと山積みになっていました。

 

まずはキッチンパネルを貼っていきます!

キッチンパネルには、壁の耐火性や、油の耐汚染性を強化する役割があります。
コンセントの穴や排気ダクトの円形に合わせて、施工途中にパネルを切って加工したりしていました。

 

パネルが貼り終わったら、一気にキッチンを組み立てていきます!

システムキッチンは、シンク・コンロ・食洗器・収納部、それぞれのユニットごとに分かれており、
ユニットを組み合わせながら、最後に1枚板の天板を乗せて完成します。

 

キッチンを組み合わせて、収納棚を取りつけて・・・

出来上がった物がこちら!

暗めのシックな色味と優しい木目調が合わさった、とても素敵なキッチンに仕上がりました!
今回はのキッチンは、シンクとコンロが前後に配置された「二型キッチン」というタイプになります。
テーブルはキッチンに合わせた造作家具で、キッチンとの高さもピッタリ合わせています!

 

いかがでしたでしょうか?
今回は男性三人で作業し、朝の8:30から夕方には作業が終了していました。
今後は内装ドアや洗面台が入り、浴室の塗装が始まります。

次回も工事現場の様子をレポートしていきます。お楽しみに!