✔永青文庫や講談社野間記念館など、文化・芸術的な施設が多い
✔近くに関口台公園や肥後細川庭園があり、緑豊かで癒される
✔都会の便利さとお洒落さを兼ねる
「護国寺」駅の出口5を出てすぐ目に入るのは、
どっしりと佇んでいる
「週刊ジャンプ」や「半沢直樹」の原作小説を発行する
大手出版社・「講談社」です。
エントランスにあるおススメの漫画や本が
ずらりと陳列されているショーケースは、
近寄って見れば迫力が増します。
✔永青文庫や講談社野間記念館など、文化・芸術的な施設が多い
✔近くに関口台公園や肥後細川庭園があり、緑豊かで癒される
✔都会の便利さとお洒落さを兼ねる
「護国寺」駅の出口5を出てすぐ目に入るのは、
どっしりと佇んでいる
「週刊ジャンプ」や「半沢直樹」の原作小説を発行する
大手出版社・「講談社」です。
エントランスにあるおススメの漫画や本が
ずらりと陳列されているショーケースは、
近寄って見れば迫力が増します。
護国寺駅は、
江戸幕府の五代将軍の徳川綱吉が
母・桂昌院のために建てた「護国寺」で名づけられたのです。
洗練された街並みに緑が多く点在し、
警察署の建物まで芸術的な雰囲気が漂っていてお洒落。
快晴の日に松尾芭蕉旧居や肥後細川庭園
を巡って、
桜並木がある神田川に沿って
江戸川橋駅まで散策に行くのも気持ちがいいですよ(^^♪
ステイホームで心に疲弊が生じ、
植物に癒してもらいたいとき、
椿山荘ホテルの隣に位置するグリーンショップ
「グリーンショップ音ノ葉」を訪れるのをおススメです。
花畑にいるような感覚の温室とガーデンでは
観葉植物や寄せ植えの草花が、
温かみのある店内では可愛いガーデン雑貨が並んでおり、
見るだけでも楽しいです。
店内に専門知識豊富なスタッフ、
週末にはバラの専門家まで常駐していて、
手軽に栽培をスタートすることができます。
併設されている「オトノハカフェ」で
緑豊かな風景を眺めながら、
直営農場から仕入れた
無農薬の野菜やフルーツを堪能するのも
心の癒しになりそうでいいですね。
グリーンショップ音ノ葉
🏠〒112-0014 東京都文京区関口2丁目11−31/駅から徒歩10分
☎03-3942-0108
🌎https://www.oto-no-ha.jp/
⏱10:30–18:00 ㊡無休
※カフェ:朝食9:30-11:00 / ランチ11:00-15:00 / テイクアウト11:00-19:00 月曜休
旧大名・細川家の下屋敷の庭園であった
回遊式庭園「肥後細川庭園」は入園無料で、
都会に疲れた心身を癒すのに最適なスポット。
中心にある池の水面に、
青空や雪吊りが映り込む景色は
はっとするほど美しいです。
秋になると、
真っ赤な紅葉が池に映し出す
凄みのある絶景も見逃せません。
周りの丘に種類豊かな大樹が植えてあり、
自然の尾根道にいるような気分が味わえます。
近くにある永青文庫や胸突坂
、芭蕉庵
を
一緒に訪ねるのも楽しいですよ。
肥後細川庭園
🏠〒112-0015 東京都文京区目白台1丁目1−22/駅から徒歩12分
☎03-3941-2010
🌎https://www.higo-hosokawa.jp/
⏱09:00–16:30(最終入園16:00まで) ㊡無休
🌸ちょっとしたグルメ
日本で初めてフランスパンを焼いた
老舗パン屋「関口フランスパン 本店」は、
「ぴったんこカンカン」や「文芸春秋」など
色んなメディアで紹介されています。
130年前の製法で焼き上げたパンは、
時間が経っても美味しいのが人気の理由の一つ。
現金しか使えないのはやや不便ですが、
買ったパンをテラス席や店内のイートインスペースで
お茶しながら楽しめるのは嬉しいですね。
関口フランスパン 本店
🏠〒112-0014 東京都文京区関口2丁目3−3/駅から徒歩10分
☎03-3943-1665
🌎https://www.sekiguchipan.co.jp/
⏱08:00–18:00 ※日曜は17時まで ㊡無休
台湾人。日本に来てもうすぐ3年。
趣味は街歩き・映画やドラマ鑑賞・旅行など。
部屋の中はリフォームなどして自分の好みに寄せることができますが、
住む快適さと大いに関わる周りの環境は自分の好みで変えることができません。
やはり部屋探しの際に、住環境も一緒に考慮し、
相性の良いエリアを見つけることもとても大事ですよね。
この町散策のシリーズは、
引っ越しが視野に入るお客様のご参考になれれば
とても嬉しく思っています。