さがつくコーディネーター
湯本
11階建ての8階部分に位置し 眺望良好で開放的なお部屋
現在は年季が入った室内ですが まるっとリノベして
広々リビングが嬉しい間取りに生まれ変わりました
現在の間取りはこちら
リノベプランがこちら
比較してみましょう
POINT【1】
キッチンを開放的なⅡ型キッチンへ変更
壁付けのブロックキッチンを広々と使えるⅡ型キッチンにしました。
キッチン自体の位置も、窓の方にずらしています。
シンク側がアイランドタイプになっていて、カウンターテーブルを付けることで食事の配膳がスムーズになります。
窓際は床材を変えてインナーテラスとして使えるようにしています。
植物を置いても、塩ビ素材なのでお手入れも楽にできます。
POINT【2】
独立した和室は無くして広々LDKに大変身
畳を撤去し、フローリングに変更。
押入や壁も無くして広々としたひとつの空間として使えるようにプランしました。
2方向から採光が取れるLDKになりました。
POINT【3】
玄関を広げてシューズインクローゼットを新設
玄関入って右側には下足入れと浴室がありましたが、配置を変えて横長の玄関土間に。
シューズインクローゼットの扉は全面鏡タイプを選び、出かける前に身だしなみチェックできるようにしました。
POINT【4】
脱衣所と洗面スペースを分けて洗面台の使い勝手向上
洗面台は脱衣所内ではなく、廊下の一部に設置。
帰宅したらすぐに手が洗えるようにしました。
ミラー裏の間接照明がホテルライクな仕上げとなっています。
洗濯機置き場は浴室入口脇のままです。
来客時にゲストが手を洗う場面でも、浴室や脱衣スペースが分かれていれば、見られたくない空間を見せなくて済みますね。
POINT【5】
洋室内に大型収納を設置
元々は和室との間は引戸で仕切られていました。
そこを壁にして間口いっぱいのクローゼット収納を設置。
かなりの大容量なので、収納不足で困ることはなさそうです。
3DKから1LDKへ大胆に間取り変更したプランをご紹介しました。
元々は窓が無く狭いダイニングキッチンでしたが、2方向に窓がある広々LDKになりました。
窓からの景色が開放的なこととあわせて、より広々とした印象の空間に生まれ変わりました。
さがつくコーディネーター
湯本
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
JR京浜東北線「東十条」駅から徒歩5分にある、11階建てのこちらのマンション。
ご紹介したお部屋は8階部分の住戸です。
お部屋からの景観はこちら。目の前に建物がないので開放的です。
南西向き角部屋で、日当たり・通風も良好です。空が広く見えて気持ちがいいですね。
エントランスはこちら。しっかりと管理されているのがわかります。
マンションの近くには、サミットやコモディイイダ等のスーパーもありますし、東十条商店街まで2分ほどで行けます。
東十条商店街には160店ほどのお店があり、毎日のお買い物に困ることはなさそうです!
毎年のイベントとして、春まつり、秋まつり、中元サマーセール、歳末福引セールが行われており、大勢の方が訪れとても賑わいがあります。