さがつくコーディネーター
石井
部屋の一角にちょこっとあるおこもり部屋
のんびりほっこり過ごせる 特別な空間になりました
現在の間取りはこちら
変更後の間取りはこちら
大きく変わったのがLDKと隣の和室です。
最初にLDKから見てみましょう。
LDK入口は引戸に変更。デザインが素敵な採光引戸です。
キッチンは元々壁付けでしたが、向きを90度変更して対面式にしました。
背面にはカップボードを設置。
冷蔵庫上まで吊戸棚を設置したので、無駄なスペースがありません。
横から見るとこんな感じ。
シンク上には吊戸棚がないので、視線が通ってオープンなキッチンになりました。
キッチン脇にはアーチ状の入口が・・・
こちらは茶室をイメージしてみました。
内部はシステム収納タイプの畳になっています。
画面左側に見えるのはニッチです。
インテリアを楽しめるように、ダウンライトを設置しました。
リビングダイニングには南東向きの掃き出し窓があり、明るく広々と過ごせます。
元々は和室でしたが、間取りを変えてLDKに生まれ変わりました。
奥に見える引戸は洋室への入口です。
壁を斜めにすることで圧迫感を無くしLDKが開放的に使えるように工夫しました。
洋室の中はこんな感じ。
メインの寝室をイメージしています。
奥に見えるのはウォークインクローゼットです。
あえて扉は設置せず、開口のみになっています。
内部にはL型に枕棚とハンガーパイプを設置しました。
下部にも物がたくさん置けそうですね。
続いて、玄関側の洋室です。
入口脇にある収納スペースは、間口いっぱいの折戸を設置して大容量の収納スペースになりました。
閉塞感のあるキッチンとLDでしたが、対面式キッチンのある開放的なLDKに生まれ変わりました。
おこもり部屋である和室を設けたり、ウォークインクローゼットを作ったり、LDKと隣接するお部屋の使い方を大きく変えてみました。
天井の木目クロスが優しい印象の「ナチュラル×和」のお部屋で、のんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
さがつくコーディネーター
石井
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
都営三田線・都営大江戸線「春日」駅から徒歩11分。
1983年1月築の11階建てのマンションです。
エレベータ・TVモニター付オートロック・宅配ロッカー完備で設備はバッチリです。
こちらのマンションは東京メトロ南北線・丸ノ内線「後楽園」駅までも徒歩11分で行けます。
4路線使えると通勤の面でも便利ですね。
物件から徒歩数分のところには小石川植物園があります。
都心部にあるとは思えないほど広大で静かで、自然を楽しむには打ってつけ。
また、後楽園駅には東京ドームやラクーアがありますので、レジャーやお買い物にも気軽に遊びに出かけることができますね。