さがつくコーディネーター
湯本・加門
和室がメインの年季が入った現在のお部屋
3DKから2LDK+WICに大改造して
テラスの先にある緑を楽しめる 風通しの良いプランにしました
現在の間取りはこちら
動線も考えた使い勝手の良い間取りへ
玄関を開けると洗面脱衣所が丸見えだった元のお部屋。
プライバシーを考え、建具を設置しました。Afterの画像左側に見えるのが脱衣所です。
扉を開けると洗濯機スペースがあります。
左に見えるのは浴室の入口です。今回のプランでは、洗面台は脱衣所とは別にしました。
洗面台は廊下の一部に設置。
壁をたてているので玄関からは見えませんが、帰宅したらすぐに手洗いができるようになっていて便利です。
お手入れの面だけでなくデザイン性も考え、ミラーと洗面台の間にはタイルを採用しました。
洗面台の左側には収納を設置しました。内部は可動棚になっています。
洗面スペースを進んだ先にあるのが洋室1です。
入口位置を変え、できた隙間にデスクスペースを作りました。
こちらの部屋にはウォークインクローゼットを採用しました。
入口は建具でなくカーテンでゆるやかに仕切っています。
正面奥に見える扉からは廊下に直接出られます。
左側の壁には室内窓を設置。リビングからWICを通って洋室1へ風が通り抜ける設計になっています。
明かりが取り込める点も良いですね。
LDKは広々と生まれ変わりました。
元はダイニング横に和室がありましたが、つなげてひとつの空間にしました。
掃き出し窓が2箇所並んでいるので開放感があります。
テラスが広々としていて、緑が綺麗に見えそうですね。
キッチンはシンク側とコンロ側が分かれているⅡ型タイプを採用し、キッチンスペースを広々と使えるようにしました。
シンク側の腰壁部分はモールテックスという仕上がりを採用しています。ナチュラルなテイストの中に無機質なものをうまく取り入れています。
こちらはキッチンに隣接する洋室です。
押入がありましたが、撤去してオープンなクローゼット空間にしました。
こちらも収納建具ではなくカーテンで仕切っています。
室内窓を取り入れたり、収納建具を設置しないことで、お部屋全体に風が通りやすくなる間取りにしました。
南向きのテラスに面するダイニングと和室をひとつに繋げることで、開放感あふれる広々としたLDKになりました。
ナチュラルな木目柄をメインに、モルタル調の素材を取り入れ、グリーンが映えるミックススタイルとなっています。
さがつくコーディネーター
湯本・加門
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
東武東上線「上板橋」駅から徒歩12分。
閑静な住宅街の中にある、1969年7月築の6階建ての1階部分のお部屋をご紹介致しました。
南向きのテラスがあり、目の前には青々とした緑が広がっています。
階下に住戸がない1階は、お子様がいらっしゃるご家庭も足音等の心配がなく生活することができますね。
建物北側には小さな公園もあり、お子様たちの遊び場所になっています。
周辺には保育園・小学校・中学校・高等学校、病院もあり、子育て世帯には嬉しい環境です。
最寄り駅の上板橋駅北口にはイトーヨーカドーはじめ様々な飲食店があり、お買い物に困ることもなさそうです。