さがつくディレクター
山本
白樺の梁が特徴的なお家。
木の温もりを感じて生活できるなんて、まるで憧れのログハウスにいるよう。
富士山を眺めることができるこちらのお家で、季節の移ろいを感じながら生活する贅沢を味わってみてはいかがでしょうか。
前の持ち主様がDIYして取り付けた白樺の梁やウッドパネルをそのまま再利用。
さらに木の良さを引き立たせるために、家具も木材で統一しました。
リビング内の収納スペースを撤去してワークスペースに変更しました。
室内窓を設置することで、閉塞感がなくなります。
玄関側の収納スペースは建具を外して装飾棚に生まれ変わりました。
掃除機の収納や、インテリアを飾っても良しの万能棚になりました。
洗面台後ろのウッドパネルや、トイレにあった白樺の木もそのまま再利用。
トイレのクロスは、白樺の補色になるよう薄緑のアクセントクロスを選びました。
より自然の中にいるような解放感と爽快感を味わえることでしょう。
海外にあるようなおしゃれなキッチンと、随所に白樺の木が通っている特徴的な物件。
せっかくならそれを生かしたプランをと思い、森の中のログハウスのようなプランニングをしてみました。
木のぬくもりあふれるプランのご紹介でした。
さがつくディレクター
山本
※こちらは実際の図面をもとに作成したリノベーションプランのCGイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
緑豊かで静かな住宅地にどっしりと佇んでいる当マンションは、周りの道が広く整っており、歩いていて清々しい気持ちになります。保育園や幼稚園、小中高大などの教育機関に囲まれているので、知的で活気あふれる側面も併せ持っています。
綺麗な公園や図書館、郵便局は徒歩1、2分の至近距離にあり、大きな病院や警察署も間近にあって、いざというときも安心なので、便利で住みやすそう!
すぐそばの「JA東京あおば ファーマーズショップにりん草」は板橋区・練馬区の生産者直送の農産物を売っており、新鮮な野菜が手軽に買えるのは嬉しいですね。
もう少し歩くと、道を挟んで向かい合っている「板橋区立 児童館高島平」と「区立高島平図書館」
が見えてきます。
児童館は遊具も活動内容も充実しており、無料のプログラムもあります。図書館はチャペル風の2階建てで、吹き抜けを生かしたガラス張りの館内は開放感と清潔感があり、優しい陽射しとケヤキ並木の緑に包まれて本を読むことのできる心地良い空間です。
大通りを渡ると、昭和にタイムスリップしたように感じる「中央商店街」があります。
高島団地の1階部分にあるこのレトロな商店街に、活気ある肉屋や八百屋、惣菜屋、米屋が揃っており、生活に必要な品物を一通り新鮮で安く購入することができます。
商店街と駅前の高島通りの間に、都営三田線「西台駅」から「西高島平駅」まで伸びる長い緑道「高島平緑地」があり、四季が感じられる幅広い遊歩道に池や川がちらほらあって、自然が満喫できます。買い物がてら散策に行くのもリフレッシュができるでしょう。
駅を抜けてさらに6分ほど進むと、「徳丸ヶ原公園」が見えてきます。野球場やテニスコート、小さい子どもが喜ぶ遊具、太鼓橋から楽しめる池の風景…そして何より、入園無料の「子ども動物園」が併設されているのは魅力ポイント。
ミニ動物園ですが清潔感があり、身近でシカやポニー、珍しいセキセイインコが見られて癒されます。園内に穏やかな小動物がメインなので、小さい子どもが動物に触れあうのに、うってつけです。
モルモットだっこ体験やヤギ・ヒツジの放し飼い体験も一日2回ほどあるので、その時間に合わせて訪れると楽しさが増しますよ(^^♪
板橋区立こども動物園 高島平分園
🏠〒175-0082 東京都板橋区高島平8丁目24−1
☎03-3932-0090
🌎https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/kouen/kouen/doubutsuen/1006625.html
🕑3/1~11月10:00~16:30
12/1~2月10:00~16:00 ㊡月曜
🌸ほかのおすすめスポット
当マンションから徒歩2分のところにある「東京都立赤塚公園」も、見上げるような大きな木々が立ち並び、草木の種類も多く、シーズンごとに楽しめるスポットです。
当面噴水は止まっていて水に触れることはできませんが、境内は広くてテニスコート・300mトラック・バーベキュー広場などの施設も整備されているので、子どもが走り回ったり、ボール遊び・ランニング・ウォーキングしたりすることができて、家族連れからお年寄りまで多くの人々で賑わっています。