さがつくコーディネーター
安藤
都営三田線「蓮根」駅 徒歩5分 53.76㎡の2LDKの物件です
2つある居室の一つは書斎にも子供部屋としても使いやすさ◎
ファミリー向けにも 二人暮らし向けにも使いやすいお部屋の紹介です
現在の間取りはこちら
既存の良いところはそのままに、より使いやすく楽しんで生活できる空間に!
POINT①
落ち着いたシンプルなお部屋から、遊び心たっぷりの北欧ナチュラルな空間へ大変身!
北欧風な色使いは青・黄色・グレーなど様々な色が同時に見えても、
不思議とお互いの良さを引き出し合って、やわらかい雰囲気を作ってくれますね。
リビング・ダイニングの天井には木目柄の壁紙を選びました。
壁はフィンレイソンの毛糸玉をモチーフにしたテキスタイルデザイン。
キッチン部分の腰壁には淡いブルーの壁紙を使っています。
キッチンは、優しい黄色で大胆なスケールの幾何柄の壁紙をアクセントに。
また、木目や柄物・質感の違いを合わせることでどんどん楽しいお部屋に◎
ちなみに・・・洋室1も洋室2もアクセントクロス×天井クロスで2色使って、色と柄で空間を楽しく彩りました。
洋室1はキッチンに使った壁紙の色違い×ブルー色の天井です。
洋室2はアンティークな木材の質感のブルーのアクセントクロス×グレー色の天井です。
寒色なのに不思議と温かみや包容力を感じる組み合わせですね。
POINT②
冷蔵庫の置き場が難しいキッチンでしたが、収納の半分を冷蔵庫置き場に変更することで
冷蔵庫をキッチンの背面においても作業がしやすいスペースを確保できるようになりました。
奥行きのある冷蔵庫と食器棚などの位置がそろって、見た目もスッキリします。
冷蔵庫とLDKのドアとの間に壁ができたことで、キッチンの空間がやわらかく区切られて
来客時でもLDKに入った時の目線が自然とリビングに向かって◎
POINT③
廊下側のからの収納の半分を洋室2の棚収納に変更して、洋室2の収納の機能性をUPさせました。
ディスプレイに使っても、本棚に使っても、空間の使いやすさがぐっと増しましたね。
POINT④
洗濯機と洗面の間のスペースを最小限にして、広々した横幅90㎝の洗面台に変更!
フローティングタイプにすることで圧迫感もなく、下部に洗濯ものかごを置けるなど使い勝手も抜群です!
こちらは、ヘリンボーン貼りの白いタイル柄の壁紙とブルーの壁紙で、アクセントクロスの二色使い。
遊び心のある洗面所では、楽しい気持ちで毎朝の身支度ができそうですね。
使えそうな建具・設備・フローリングはそのまま利用することで
リフォームのコストを抑えたプランニングにしてみました。
コストを抑えても、壁紙で遊ぶことによって「自分だけの特別」な空間が作れるのは嬉しいですね!
また、今回の冷蔵庫置場や収納棚への変更のように、ほんの少し間取りを変えるだけで、
毎日の使い勝手やインテリアとしての効果も格段にUPします。
ぜひ、さがつくスタッフと一緒に、世界で一つのオリジナル空間を考えましょう◎
さがつくコーディネーター
安藤
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。