さがつくコーディネーター
石井・加門
「板橋本町」駅徒歩5分にある 駅近新耐震基準マンション
北と南にそれぞれバルコニーがあり さらに角住戸
日当たりや通風に優れた 3LDKのお家をご紹介いたします
今の間取りはこんな感じ
開放的なLDK、誕生!
今まで片開戸で開け閉めされていた洋室2ですが、
3枚片引き戸にすることで、お家での過ごし方が一気に変わりますよ!
玄関から見た景色です。
玄関右側には大きなシューズクローゼットを配置。かなり収納力があるので、たくさんの靴をしまっておくことが出来そうです◎
画面左壁のドアはトイレに繋がっています。
廊下の違う角度からの眺めです。
奥の突き当りがLDK、廊下左側が洗面室と、その向かいの右壁ドアが洋室1になります。
まずは洋室1から見てみましょう。
洋室1は一人部屋をイメージしてみました。ストライプの壁紙が可愛らしいお部屋ですね!
お部屋からは北向きのバルコニーに出入りすることができます。
正面に見えるドアが先程の廊下に繋がっています。
広さは約4.48帖あります。
シングルベッドとデスクを置いてちょうどいいサイズ感ですね。
お部屋の中にはクローゼット収納も確保してあります。
お部屋に物が散らからない、スッキリとしたお部屋にすることができます。
洋室1向かいにある洗面室。洗面台は新しいものに交換。
また洗面室全体には、汚れ防止機能付きの特殊な壁紙を採用しています。
洗濯機置場の上には吊戸棚を設置。
洗剤や洗濯ネットなど、バラけてしまうものもはこちらに片づけてしまいましょう♪
続いてDKを見ていきましょう。
キッチンも合わせると広さは8.21帖あります。
キッチン右隣にあるドアは、洋室3に繋がっています。こちらは後程ご紹介いたしますね。
キッチンも、新しく使い勝手のいいものに交換しています。
以前のキッチンは壁で仕切られ、半独立型キッチンになっていましたが、思い切って壁を取り壊しました。
キッチンで作業中でも壁に遮られることなく、家族を見守ることができます。
キッチンから見た景色です。
ダイニングテーブル近くにある腰窓は西向きになります。
隣の洋室2は入り口建具を3枚引戸に変えてより解放感を味えるようにし、リビングスペースとしてイメージしてみました。
奥に見える掃き出し窓は南東向きで、バルコニーに出ることができます。
窓側からの眺めです。
洋室の広さは約5.59帖。開け放てば画像のようなリビングに。将来家族が増えた時は、引き戸を閉めて居室としても使えます。
TV背面に貼ったツバメをイメージした壁紙が、良いアクセントになっていますね!
最後に洋室3をご紹介します。
広さは5.56帖あり、洋室2同様に南東向きの掃き出し窓からバルコニーに出られます。
少し変形した間取りですが、セミダブルサイズのベッドが置けてまだ空間に余裕があります!
収納もしっかり確保されてあり、使い勝手のいいお部屋ですね◎
専有面積56.37㎡、3人暮らし向けの2LDKをご紹介いたしました。
洋室の建具を変えるだけで、リビングにできたり居室にもできる便利なお家に生まれ変わりました。
さがつくコーディネーター
石井・加門
※CGイメージは図面をもとに作成したリノベーションイメージです。ご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
今回ご紹介する14階建て・総戸数38戸のマンションは、目黒や大手町に直通する都営三田線「板橋本町」駅から一本道で歩くこと5分。
その一本道というのは首都高速道路。騒音、大丈夫?と心配しちゃうかもしれませんが、住居は6階にあるし道路に面していない角部屋で、影響は限られていると思います。ただし、音への感じ方は人それぞれのため、気になる方は内見の際に確認しておくといいでしょう。
そしてなんといっても、その優れた立地。「板橋本町」の隣の駅「板橋区役所前」は徒歩10分で(区役所は約13分)、池袋に直通する東武東上線「中板橋」駅は徒歩15分。3駅2線路が利用できるほか、池袋ゆきの路線バスも近所を走っている。
そのうえ郵便局や大学附属病院、図書館が一堂に会して、歴史ある「仲宿商店街」もとても近い。そのおかげで昔ながらの八百屋さんや肉屋さんから深夜0時まで営業しているスーパー、百均など、生活と結びつくあらゆるお店が集結しており、便利さには申し分ありません👍
お買い物が便利なのはもちろん、気の向くままにふらっと街歩きするのも楽しそう!商店街好きにはたまりませんよね👍
また、桜やイチョウ、小動物に触れあえる「癒しスポット」が多いのも魅力的。
高層ビルが林立するといういかにも都会的な風景が広がりながら、下町情緒あふれる商店街も残っています。自然も歴史も文化も豊かで探検したくなるエリアは、じわじわと住みやすさを実感してくるはず。
お問い合わせを心待ちにしております(^^)/