さがつく

イメージをプロに伝えて、素敵なアドバイスをいただきました

2023年12月12日更新

家族が増え、旦那様の勤め先に近い場所に移り住もうと思い立ったことがきっかけでお家探しを始められたO様。
趣味のお部屋が欲しく希望を叶えられる物件を探しますがなかなか見つからず、中古マンションをリノベーションすることに。
今回は家を買われるまでのお話と、完成した家のこだわりポイントをお聞きすることができました。

山本:今回家を購入しようと思ったきっかけは?

奥様:子供も生まれるし、もう少し主人の職場に近いところに住みたかったので、最初は賃貸に住んでいたんですが、そろそろ家を買おうかと悩んでいた時に、さがつくを見つけました。

石井:いつ頃から探されていたのでしょうか?

奥様:2年程前から探していたのですが、なかなか良い物件が無くて。
主人の趣味のための土間が作れる家というのが必須条件だったのですが、新築マンションや戸建てを探してもなかなかピンと来る物件に出会えず、中古物件をリノベーションすることになりました。
リノベーションを決めてからは、今度は中古のマンションを探すのが結構大変で・・・。築年数が新しい方が良いのかなってずっと思っていたんですが、担当の山本さんのお話を聞いていくうちに、古くてもいい物件があるんだと教えて頂きました。

石井:家探しの際、担当の対応はいかがでしたか?

奥様:私たちの条件を上手く引き出してくれました。
今までは漠然としたイメージしかなかったのですが、何を大事に考えた方が良いのか、何を優先順位にすればいいのかどんな条件を優先すればいいかなど、コーディネーターさんのアドバイスで自分たちの住みたい家のビジョンが出来上がっていって、そのビジョンを叶えられる家をいっぱい探してくれたので凄く有難かったです。

石井:たくさん紹介させていただいた中で、この物件を選んだ理由は?

旦那様:ここの立地とマンションの管理状態が気に入りました。最初は同じマンション内で違う部屋を希望していたのですが、先に購入者が決まってしまいまして。
諦めかけていた時に、偶然この部屋が空いたのですぐに決めました。

山本:こちらのお部屋にはお庭も有りますし、部屋向き的にはこっちの方が良くなりましたね。

旦那様:そうですね。結果的にすごく気に入っています。

石井:リフォームのお打ち合わせが終わった後、完成イメージVRを工事前のお家で体験していただいたと思うんですが、いかがでしたでしょうか?

奥様:すごく良かったです!本当に家の中に居るような感じで、まさにイメージ通りでした。
完工した時も、見ていたVRがそのまま実体化した感じがして凄くイメージ通りでした。

石井:リノベーションすると決めてから、こんなお家にしたいとイメージしていたものはありましたか?

奥様:白を基調にした北欧ナチュラルな感じで、明るい雰囲気のお部屋が良いなと思っていました。

石井:二部屋を繋げてとても広いリビングになりましたね!

奥様:リビングの形は、最初区切るかどうか悩んでいたのですが、打ち合わせ時に設計士の齋藤さんが、後からでも個室にできると提案してくださったので、子供が小さいうちは広いままでも良いのかなと。

石井:お子様にお部屋が必要になった時に仕切るんですね。だからこの場所に収納なんですね!

奥様:そうなんです。未来の子供部屋っていうイメージで。
あえてこの場所に収納を作ってもらいました。

石井:今回は「インプラス」という二重窓を入れたんですよね。

旦那様:そうですね。今日はまだエアコンをつけてないんですが、つけなくても全然暖かいんです。
一か所でも抜けているとそこから冷気が入るかもしないので、今回は全部屋にインプラスを付けてもらいました。

山本:節電と防犯効果バッチリですね!冬場の晴天時にはもしかしたら、人がいるだけで暖かくなるかもしれないですね。

 

インプラス内窓商品の詳細はこちらからご覧いただけます。
インプラス内窓/LIXIL

室内物干しはモリテックスチールの「ルームハンガー ダブルポール」を設置

奥様:いろいろ調べたら、たまたまこの商品を見つけました。
1本でも2本でも使えるし、縦にも横にも使えるし。使い勝手も良さそうで画期的だなと思い採用しました。

山本:室内干しでいうと、「ホシ姫様」や「ホスクリーン」が主流ですが、今回のはあまりメジャーじゃない商品で、うちでも取り付けるのが始めてだったんですよ。
確かに使い勝手が良さそうなので、今後は他の方にもオススメするかもしれません。

石井:晴れた日にはお庭に干すんでしょうか?

旦那様:いえ、基本的には室内干しです。僕が年中花粉症なので。(笑)
基本的に家の中で洗濯物を完結させたくて。なので浴室乾燥機も付けてもらいました。

石井:一般的には3口コンロが主流ですが、あえて2口コンロにした理由は?

奥様:今ガス調理器具よりも、電気調理鍋や電子レンジをよく使うので。2口コンロとグリルがあれば充分かなって思って。
その分、調理時のワークスペースを広く取りたかったので、コンロを小さくしてもらいました。

 電気調理器具はユニットシェルフに置くそうです

玄関開けて正面は廊下、土間スペースの奥は趣味部屋に繋がっています。

 石井:広い玄関ですね!

旦那様:今回の一番のこだわりポイントかもしれません。
自転車を移動させたかったので、趣味部屋と土間の床高さは同じにしてもらいました。
またこっちは土足、あっちは土禁とエリア分けしたかったので、あえてフロアタイルの柄を別々にしています。
土間を広く作ってもらったので、ベビーカーや靴をたくさん置けるようになってとっても満足しています。

実際に玄関から趣味部屋に入ってみると・・・

石井:自転車が壁に飾られていて迫力があります!

旦那様:いつもは競技用と妻の自転車を飾っていて、土間には通勤用の自転車を置いておくつもりです。

石井:このお部屋はどんな使い方をするんですか?

旦那様:この部屋では主にトレーニングをしたり、ローラーに載せて自転車を漕いだりですかね。
汗が床に垂れてもいいように、フロアタイル張りにしたのもポイントです。

石井:フロートタイプの洗面台を選ばれたんですね?

旦那様:そうですね。今使っている洗濯機をそのまま持ってきて使う予定なのですが、洗濯機が入るとスペースが狭くなってしまうので、設計士の齋藤さんに計算してもらって、山本さんにフロートタイプの洗面台の下を有効活用できると教えてもらいました。

奥様:ショールームに見に行って、一目で気に入りました。
洗面台の下に、台車付きの洗濯かごを置いておこうかなと思ってます。

奥様:必要のないシャンプー台や鏡などは、掃除が面倒で置きたくなかったので、最初から外してもらい、必要なタオル掛けだけ付けてもらいました。

石井:鏡が無いと掃除が凄くしやすそうですね!

石井:リフォームされる方に向けてアドバイスがあれば教えてください。

旦那様:最初に部屋のイメージ、テイストを決めて固めておくのは大事かもしれません。モダンな感じとか和の感じとか。
そのイメージをプロに相談して、アドバイスを貰ってみるのも良いかもしれませんね。山本さんに相談した時も、イメージに似たクロスや建具をご提案頂いたので。
比較して悩むような時にも、プロに相談してみた方が良いかもしれません。

石井:貴重なお話ありがとうございました。

会員登録のご案内

無料の会員登録をすれば非公開の限定物件を閲覧することや、 条件にあった物件をメールにて受け取ることができます。ぜひご活用ください。

閉じる

販売種別
エリア

東京都 - 都心部

東京都 - 23区東部

東京都 – 23区南部

東京都 – 23区西部

東京都 – 23区北部

東京都-23区外

金額
広さ
販売ステータス